みなさまこんにちは。快適ミニマリストを目指しているmasaです。
何度もアラームがあり食事もせずにあわただしく出勤するのと、すべてのルーティンをこなして、余裕をもって仕事へ向かうのとでは、その日の生産性は違います。
本日はmasaのモーニングルーティンをご紹介いたします。
みなさまにとって最高のスタートをきるためのモーニングルーティンをつくっていきましょう!
快適ミニマリストのモーニングルーティン

・朝起きる
・Amazon musicで音楽再生
・カーテンを開け自然光を取り込む
・窓を開け朝の新鮮な空気を入れる
・ふとんを干す
・リンゴ酢ドリンクを飲む
・お湯を沸かす→コーヒー、ほうじ茶を入れる。
・タオルを洗濯カゴへ→2日に1度洗濯
・洗顔
・朝食(つくる→食べる→片付け)
・歯磨き
・着替え
・植物へ水をあげる
・洗濯物を干す
・掃除
・仕事
・Amazon musicで音楽再生
・カーテンを開け自然光を取り込む
・窓を開け朝の新鮮な空気を入れる
・ふとんを干す
・リンゴ酢ドリンクを飲む
・お湯を沸かす→コーヒー、ほうじ茶を入れる。
・タオルを洗濯カゴへ→2日に1度洗濯
・洗顔
・朝食(つくる→食べる→片付け)
・歯磨き
・着替え
・植物へ水をあげる
・洗濯物を干す
・掃除
・仕事
朝起きる
iPhoneのアラームで起きます。
最近は7時30分、7時40分、7時50分の三段階でアラームをかけています。
しかし基本二度寝はしません。
Amazon musicで音楽再生

Amazon music(Amazon Prime)の「晴れた日に聞きたい音楽」をかけ、いよいよ1日のスタート!
カーテンを開け自然光を取り込む
寝るときは出来るだけ真っ暗にして寝ています。
朝起きても暗いので、太陽光をしっかり取り込むためにカーテンを前回にします。
太陽光を眠った身体を目覚めさせてくれます。
朝の新鮮な空気を入れる
窓を開け朝の新鮮な空気を取り込みます。
ベランダに出て、太陽光と新鮮な空気で身体をONモードへ。
ふとんを干す

晴れた日はふとんを干します。
ぽかぽかのふとんは良い睡眠へ導いてくれます。
リンゴ酢ドリンクを飲む

中性脂肪が高めなので、りんご酢ドリンク(りんご飲料1:水(炭酸)4)を作ってのみます。
りんご酢飲料はぜんぜん酸っぱくないので、毎日続けられますね。
おすすめ 中性脂肪の断捨離【ヨーグルトメーカーの始め方(使い方)画像付きで解説します】
お湯を沸かす→コーヒー、ほうじ茶を入れる。
お湯を沸かし、目覚めのコーヒーと仕事中に飲む温かいほうじ茶を入れます。
ほうじ茶は冷めないように、水筒に入れてます。
水筒はこちらの水筒を使っています。スタイリッシュなデザインが気に入ってます。
Love-KANKEI 水筒 マグボトル ステンレスボトル 真空断熱 保熱保冷 牛乳瓶 直飲み 500ML ブラック
これは日中飲むようです。家でもこちらの水筒に入れて飲む時はコップに入れて飲みます。
毎回お湯を沸かす手間もかからず、いつも温かい美味しいお茶が飲めるのでおすすめです。
タオルを洗濯カゴへ(2日に1度洗濯)
1日家では3枚のタオルを使っています。
・キッチン用
・テーブル用
・洗面用
この内、キッチン用、テーブル用は夜のうちに洗濯カゴへ。
洗面用は朝、洗濯カゴへ。
2日に1回洗濯します。
洗顔

朝食(つくる、食べる、片付ける)

朝食をつくります。
基本毎日メニューはほぼ一緒にしてます。
・サラダ
・目玉焼き、ウィンナー
・ごはんorパン
・自家製ガゼリ菌ヨーグルト、ブルーベリー
・コーヒー
朝食の定番化(制服化)をすることにより、同じ食材の調達、同じ工程、迷わない、安定した栄養価の摂取などの効果があります。
あのイチロー選手も毎日カレーを食べ続けたのも同じ理由です。
歯磨き
歯磨きは基本3つの工程を使い分けております。
朝・・・歯ブラシ、歯間ブラシ
昼・・・歯ブラシ、歯間ブラシ
夜・・・歯ブラシ、デンタルフロス
歯は健康の源なので、定期的に歯科医院へ通い検診と歯石取りをしています。
歯磨きについては下記にまとめてありますので、ご参照ください。
歯周病予防・ホワイトニング【今からスタート!誰でもできる歯対策】
着替え
植物へ水をあげる


植物、ベランダで育てている野菜(ミニトマト、ナス)へ水やりです。
東南の方角なので、すくすく育っていて、見ているだけで楽しくなります。
洗濯物を干す
掃除

masaの勤めている会社は9時~9時10分が掃除タイムになっています。
その時間に合わせて、毎日違う場所を掃除するようにしています。
毎日こまめに掃除をすることにより家も清潔へ保てます。
仕事

まとめ
16のルーティンがありました。
これを一つ一つ意思決定をしたら、悩んでいては朝から疲れてしまいます。
朝は脳が一番活発に動いており、生産性が高い状態です。
1日で一番いい状態の時に、一番大切なことに全力投球をして成果を出していきましょう!!
みなさまもぜひ、自分のモーニングルーティンを見える化→ルーティン化をして、1日の最高のスタートをきっていってください。
コメントを残す