
・歯周病が気になる。
・歯磨きをしてもすっきりしたい。
・歯の色が気になる。
このサイトではこんな悩みにお答えします。
歯周病予防・ホワイトニング【今からスタート誰でもできる歯対策】
1.歯周病とは
2.歯周病対策(ホワイトニング)の必須ツール
3.気になったら病院へ
2.歯周病対策(ホワイトニング)の必須ツール
3.気になったら病院へ
快適ミニマリストを目指す私が実際に実行した方法、アイテム、考え方をもとに構成しています。
定期的に歯医者にはいってますが、先日歯周病が進行しているとで、歯周病治療に入りました。
歯周病治療を継続中ですが、歯医者の先生には「劇的に良くなりましたね。」とお褒めの言葉をいただきました。
歯の大事さを再確認した著者が感謝の気持ちを込めて執筆いたします。
それでは見ていきましょう。
1。歯周病とは

思いあたる症状をチェックしましょう!
歯周病セルフチェック
レ朝起きたとき、口の中がネバネバする。
レブラッシング時に出血する。
レ口臭が気になる。
レ歯肉がむずがゆい、痛い。
レ歯肉が赤く腫れている。(健康的な歯肉はピンク色で引き締まっている)
レかたい物が噛みにくい。
レ歯が長くなったような気がする。
レ前歯が出っ歯になったり、歯と歯の間に隙間がでてきた。食物が挟まる。
歯周病セルフチェック
レ朝起きたとき、口の中がネバネバする。
レブラッシング時に出血する。
レ口臭が気になる。
レ歯肉がむずがゆい、痛い。
レ歯肉が赤く腫れている。(健康的な歯肉はピンク色で引き締まっている)
レかたい物が噛みにくい。
レ歯が長くなったような気がする。
レ前歯が出っ歯になったり、歯と歯の間に隙間がでてきた。食物が挟まる。
出典:日本臨床歯科医師学会サイトより https://www.jacp.net/perio/about/
みなさま何項目あてはまりましたか?
上記の項目3つあてはまる:油断は禁物です。ご自分および歯医者さんで予防するように努めましょう。
上記の項目6つあてはまる:歯周病が進行している可能性があります。
上記の項目全てあてはまる:歯周病の症状がかなり進んでいます。
私は治療前は8項目すべてに当てはまっています。完全は歯周病ですね。
30代以上の日本人の7割が歯周病というデータもある通り、ほとんどの人が避けては通れない問題です。
歯周病になれば歯を失うことだけではなく(それだけでも大きな問題ですが)、脳梗塞、糖尿病など多くの病気を引き起こす要因になるといわれています。
人生100年時代、快適に生活をしていくためには、しっかりと治療と予防をしていく必要があります。
そもそも原因は何かというと、
歯周病の原因と対策
歯周病の原因
お口の中にはおよそ300~500種類の細菌が住んでいます。
これらは普段あまり悪いことをしませんが、ブラッシングが充分でなかったり、砂糖を過剰に摂取すると細菌がネバネバした物質を作り出し、歯の表面にくっつきます。
これを歯垢(プラーク)と言い、粘着性が強くうがいをした程度では落ちません。
この歯垢(プラーク)1mgの中には10億個の細菌が住みついていると言われ、むし歯や歯周病をひき起こします。
その中でも歯周病をひき起こす細菌が特異的に存在していることが解明されています。
お口の中にはおよそ300~500種類の細菌が住んでいます。
これらは普段あまり悪いことをしませんが、ブラッシングが充分でなかったり、砂糖を過剰に摂取すると細菌がネバネバした物質を作り出し、歯の表面にくっつきます。
これを歯垢(プラーク)と言い、粘着性が強くうがいをした程度では落ちません。
この歯垢(プラーク)1mgの中には10億個の細菌が住みついていると言われ、むし歯や歯周病をひき起こします。
その中でも歯周病をひき起こす細菌が特異的に存在していることが解明されています。
出典:日本臨床歯科医師学会サイトより https://www.jacp.net/perio/about/
つまり最大の対策はしっかりとした歯磨きです。
ではどのように歯磨きを行えばいいかを次は見ていきましょう。
2.歯周病対策の必須ツール

ではどのようツールが必要になるかと言うと、私が使っているものは以下のようになります。

歯ブラシ
歯ブラシは市販のものになります。私はクリニカを使っています。どのようなものでもいいと思いますが、奥歯に磨き残しが多いと歯医者より指摘されたので、ブラッシング部分が小さい、奥まで磨けるものを使用しています。
毎食の歯ブラシで消耗も早いので、2週間毎に買い替えるようにしています。
人気 歯科医も納得のクオリティ!青色LED搭載の超高速電動歯ブラシ
歯磨き粉
「薬用ペリオバスターN」「Dr.オーラル ホワイトニングパウダー シトラス 天然アパタイト40%配合」の2種類使っています。
こちらは歯医者から治療のため購入。毎食使うように言われています。
医薬部外品で歯槽膿漏の予防、歯肉炎の予防、口臭の防止効果があると記載されています。
こちらのパッケージは歯医者専用のもののようですが、同様のもの(歯医者で購入するものより薄いとのレビューあり)があるので、こちらでお試しいただいてもいいと思います。歯のベタベタはとれたので、私見ですが効果はあると思います。
Amazonで購入することができます。下記URLよりご確認ください。
おすすめ ペリオバスター 天草社
同じパッケージの商品が欲しい方は歯科医へ行ってご購入ください。
こちらはミニマリストの方のYouTubeを見ていた時に使っている人がいて、「歯が3日で白くなった」と話をしていたので、興味を持ち調べて購入しました。ちなみにその方も視聴者に勧められて購入したそうです。

Amazonのカテゴリーでベストセラー1位の商品でもあり、ミニマリストのYouTuberの方も歯が白かったので、購入してみました。
使用した結果としては、3日ではあまり実感なかったですが、1週間ぐらいすると、自分でも白くなったと感じ、周りの方からも「白くなった」と言われました。
個人差はあると思いますが、白くなる効果はあるようです。
Amazonで購入することができます。下記URLよりご確認ください。
おすすめ Dr.オーラル ホワイトニングパウダー シトラス 天然アパタイト40%配合
デンタルフロス
デンタルフロスです。
2種類ありますが、断然おすすめはY字タイプです。
奥歯の間を掃除する場合はY字でないとうまく届きません。
私の場合も奥歯の方が歯周病が進んでいたので、今から買うならY字一択です。
Amazonで購入することができます。下記URLよりご確認ください。
おすすめ クリニカ アドバンテージ デンタルフロス Y字タイプ 大容量 単品 18本×3
歯間ブラシ
デンタルフロスを使ってましたが、歯医者より歯間ブラシも使うようにとのことで、あらたにこちらも購入し使用しています。
大きなものだと歯間が広がりそうなので、極細タイプを使っています。
Amazonで購入することができます。下記URLよりご確認ください。
おすめめデンタルプロ 歯間ブラシ I字型サイズ2(SS) 15P
以上が、私が使っている歯周病予防(ホワイトニング)の必須ツールになります。こちらのアイテムを使って、毎食後歯磨きをしています。時間は最低でも歯ブラシ5分以上で、歯と歯茎の間を掃除するイメージで歯磨きを行ってください。
人気 手軽に簡単セルフホワイトニング!『パールホワイトプロEXプラス』
3.気になったら病院へ

毎日のケアは大事ですが、先ほどのセルフチェックをして気になった方はまずは歯医者へ行くことをお勧めします。
私は歯石除去に行き、歯周病の治療を保険外ですが、勧められて行っています。ちなみに費用は約16,000円と高額でしたが、治療をしてよかったと思います。
歯が抜けたり、さまざまな病気が発症してしまったら、快適に生活は送れません。
優先度が低いさまざまなものとことをミニマルにして、重要なことにしっかりとお金と時間を使う。
これが快適ミニマリストだと考えています。

みなさまも歯周病対策をしていきましょう!
というわけで以上です。
質問はTwitterから受け付けますので、お気軽にどうぞ。
おすすめ記事 【masaが実際に使っている】ゴールドカード実践レビュー
コメントを残す