
楽天ポイントをもっと貯めたい。
ふるさと納税はどこを選んだほうがいいのかわからない。
このサイトはこんなお悩みにお答えします。
ふるさと納税 × 楽天市場 × 楽天お買い物マラソン
お得です。
お得です。
1.最強の方程式
ふるさと納税 × 楽天市場 × 楽天お買い物マラソン
3.実績公開 まとめ
ふるさと納税 × 楽天市場 × 楽天お買い物マラソン
3.実績公開 まとめ
快適ミニマリストを目指す私が実際に実行した方法、アイテム、考え方をもとに構成しています。
1.最強の方程式 ふるさと納税 × 楽天市場 × 楽天お買い物マラソン


私が実際に昨年末にやった最強の方程式を教えます!
それが ふるさと納税 × 楽天市場 × 楽天お買い物マラソン です。
理由は
- ふるさと納税でほとんどお金をかけることなく欲しい返礼品が手に入る!
- 楽天で購入するので、楽天ポインが入る!
- 楽天買い物マラソン中ならさらに、お得にポイントが入る!
3つの「お得」を組み合わせて3倍、4倍、5倍・・・お得にできる最強方程式です!

https://furu-sato.com/magazine/28/
●ふるさと納税(ふるさとのうぜい)とは、日本に於ける寄附金税制の一つ。
●”納税”という名称だが制度上の実態は「寄付」であり、任意の自治体に寄付をして、その寄付金額を現に居住する地方自治体へ申告することにより寄付分が控除できる本制度をもって、希望自治体に事実上の”納税”をするというものである。
(参照:Wikipedia)
●”納税”という名称だが制度上の実態は「寄付」であり、任意の自治体に寄付をして、その寄付金額を現に居住する地方自治体へ申告することにより寄付分が控除できる本制度をもって、希望自治体に事実上の”納税”をするというものである。
(参照:Wikipedia)
簡単に言うと、所得金額によって決められた支払いの税金の額(枠)内で、好きな商品を選んでもらえる、ちょーお得な制度です。

マナブさんのTwitterはこちらです。https://twitter.com/manabubannai
有名インフルエンサーのマナブさんはじめ多くの方が推奨している仕組です。
どれくらい寄付ができるかはこちらから5秒でわかります。
まだやったことがない方はかならずやりましょう!

本当にお得です!!!!!

ふるさと納税専用のサイトふるさと本舗などもありますが、私は楽天市場でふるさと納税を行いました。
楽天のふるさと納税ページはこちらからどうぞ。約113,000件の商品から選べます。
実際に私が2019年購入したおすすめは下記記事にまとめています。ご参照ください。
おすすめ 楽天市場 × ふるさと納税 おすすめ8選 レビュー 実際に購入しました。
なぜなら楽天ポイントをしっかりとお得に貯めたかったからです。
楽天ポイントをお得に貯める方法は下記にまとめてあります。
おすすめ 楽天ポイントのお得な貯め方・活用方法【快適ミニマリストの実践編】
さらに“いつ”ふるさと納税を買うかも重要です。

・お買い物マラソンは楽天市場で開催されるキャンペーン。
・複数のショップでお買い物すると 1ショップで1倍、2ショップで2倍、3ショップで3倍と上がっていき、10ショップ以上は10倍となります。
・エントリーが必要。
・付与されるポイントは期間限定ポイント。
・最大10,000ポイント。
・1ショップ1,000円以上の買い物が対象。
・不定期開催(2019年は毎月開催)
・複数のショップでお買い物すると 1ショップで1倍、2ショップで2倍、3ショップで3倍と上がっていき、10ショップ以上は10倍となります。
・エントリーが必要。
・付与されるポイントは期間限定ポイント。
・最大10,000ポイント。
・1ショップ1,000円以上の買い物が対象。
・不定期開催(2019年は毎月開催)
ふるさと納税を楽天市場でしかも、この楽天お買い物マラソンの開催時に購入をするとざくざく楽天ポイントが貯まります。
2.実績公開 まとめ

実績です。
通常の買い物のポイント(1%)以外に、最強の方程式 ふるさと納税 × 楽天市場 × 楽天お買い物マラソンをした成果ポイントです。
合計で14,022ポイント!
もちろんふるさと納税の返礼品も。

まとめて頼むと冷凍庫がパンパンになるので、年2回に分けてもいいと思います。
というわけで以上です。
質問はTwitterから受け付けますので、お気軽にどうぞ。
コメントを残す